インプラント治療について

インプラント治療は、失った歯を補うための先進的な治療法です。歯根の代わりとなるチタン製のインプラントを顎骨に埋め込み、その上に人工の歯冠を装着することで、自然な見た目と機能を取り戻します。インプラントは、入れ歯やブリッジと比べて安定性が高く、長期間にわたって使用できるため、多くの患者様に選ばれています。

安価なインプラントを提供している歯科医院の中には無計画にインプラント埋入を行うケースもあり、当院に治療のやり直しの治療の相談にいらっしゃる患者様が後を絶たない状況です。

インプラント治療は、正確な診査・診断を行い、3Dシミュレーションを使った綿密な治療計画を立て、100%間違いが起こらない方法で埋入することが大切です。正しい位置にインプラントを埋め込むために、骨造成という骨を増やす処置を行う場合もあります。

当院では、痛みが少なく、治療回数や治療期間をなるべく短くし患者様の負担を減らす即時荷重(インプラント手術と同時に仮歯を装着すること)を目指しています。

インプラント治療のメリット・デメリット

歯を失ってしまったときには、インプラント以外にもブリッジや入れ歯などの治療法があります。しかしながら、どの治療法にもそれぞれメリットとデメリットが存在しています。メリットだけに目を向けるのではなく、デメリットにも目を向けてどの治療法を選択するのかを決定しましょう。

治療についてはどうしても、専門家である歯科医師任せにしてしまうという方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、近年では歯科医療の進歩により、同じ症状だとしても選択できる治療法が複数あるという場合も少なくありません。

まずは患者様ご自身に、治療についての理解を深めていただき、しっかりと納得してから治療を行うことが重要です。メンテナンス期を含めれば、インプラント治療というのは患者様と歯科医師で長いお付き合いをしていくことが前提となります。

だからこそ、患者様との信頼関係は大切です。そのためにも治療についてどんな些細なことでも包み隠さずご説明し、ご理解いただけてから治療を開始します。気になること、疑問などありましたら遠慮なくお気軽にお尋ねください。

メリット

  • 健康な歯を削る必要がないため、残っている歯を守ることができる
  • 見た目の良い人工歯を装着することができる
  • 咀嚼機能に優れている
  • 骨が痩せてしまうのを防ぐことができる

デメリット

  • 自由診療のため保険適用外・手術を行う必要がある
  • 手術後はメンテナンスが必要
  • 手術後に痛みや腫れが出ることがある
  • ブリッジなどに比べて治療期間が長い

当院で取り扱いしているインプラントの種類

チタンインプラント

チタンは生体適合性が高く、骨としっかり結合する特性があります。当院では、信頼性の高いチタンインプラントを使用し、長期的な安定性を提供します。

ジルコニアインプラント

金属アレルギーの心配がないジルコニアインプラントも取り扱っています。審美性に優れ、自然な歯の色に近い見た目を実現します。

入れ歯・ブリッジとの違い

入れ歯との違い

入れ歯は取り外しが可能で、比較的安価な治療法ですが、安定性に欠けることがあります。一方、インプラントは顎骨に固定されるため、しっかりとした安定感があります。また、入れ歯は定期的な調整が必要ですが、インプラントは長期間にわたって安定した状態を保ちます。

入れ歯は、取り外しが可能で比較的安価な治療法ですが、安定性に欠けることがあります。食事中や会話中にずれたり外れたりすることがあり、定期的な調整が必要です。一方、インプラントは顎骨に固定されるため、しっかりとした安定感があります。食事や会話の際にも自然な感覚を保ち、長期間にわたって安定した状態を維持します。また、インプラントは顎骨の健康を保つ効果もあり、骨の減少を防ぐことができます。

ブリッジとの違い

ブリッジは隣接する健康な歯を削って支えにするため、健康な歯に負担がかかります。インプラントは独立して機能するため、他の歯に影響を与えません。また、ブリッジは定期的な交換が必要ですが、インプラントは適切なケアを行うことで長期間使用できます。

ブリッジは、隣接する健康な歯を削って支えにするため、健康な歯に負担がかかります。これにより、支えとなる歯が弱くなるリスクがあります。一方、インプラントは独立して機能するため、他の歯に影響を与えません。また、ブリッジは定期的な交換が必要であり、長期間の使用には限界がありますが、インプラントは適切なケアを行うことで長期間使用できます。さらに、インプラントは自然な見た目と機能を提供し、患者様の生活の質を向上させます。

当院のインプラント治療への取り組み

当院では様々な取り組みを行い、安心・安全なインプラント治療に努めております。

CT撮影

インプラント治療を安全に行うためには検査の際には正確なデータ、そしてそれをもとにした精度の高い診断が欠かせません。

当院では、歯、顎の骨、血管、神経の位置など、手術の際に重要となるデータをCT撮影で正確に把握しておりますのでご安心ください。

iCAT 

CT撮影によって得たデータをコンピューターに取り込み、画面上で3D画像でシミュレーションを行います。

サージカルガイド

iCATでのシミュレーションから得た結果を反映した、患者様一人ひとりに合わせたサージカルガイドを作製致します。これによって、確実なインプラント埋入が実現できます。

生体用モニター

インプラント埋入の際には生体用モニターも導入し、万が一の事態にも万全な備えを行っています。

アストラテック社のインプラントを採用しています

アストラテック社実は、インプラントには数多くの種類があり、メーカーだけでも世界に数百種類も存在していると言われています。

歯科医院ごとに使用するシステムは異なっておりますが、当院では主に安定性に優れ、大学病院等でも数多くの導入実績のあるアストラテックインプラント(ASTRA TECH IMPLANTS DENTAL SYSTEM)を採用しています。

アストラテックインプラントについて

アストラテックインプラントは世界4大インプラントの1つとして知られ、スウェーデンのアストラテック社が提供しています。

アストラテックインプラントは骨と結合するスピードが非常に早いため短期間で噛むことが出来るようになり、人体への負担も少ないという優れた特徴があります。また更に、様々な長さ・太さのインプラント体が揃っているため、患者様一人ひとりの骨の状態に最も適したものを選ぶことが出来ます。

インプラントは定期メンテナンスが重要です

インプラント治療の際に装着する人工歯はむし歯にはなりませんが、歯周病にかかる可能性は常にあるということは忘れてはいけない重要な点です。
インプラントを埋め込んだ場所に生じることがあるインプラント周囲炎は、一般的な歯周病に比べ進行するスピードが非常に早く、しかも気付きにくいという特徴があります。
最悪の場合、インプラント体が顎の骨から抜け落ちてしまうケースもあります。そのため、定期的なメンテナンスをしっかり行っていくことが大切です。
適切なクリーニングやメンテナンスさえ欠かさずに行えば、インプラント治療によって手に入れた歯は一生に渡ってお使いいただけるものです。

インプラント埋入手術の完了は治療の終わりではなく、メンテナンスのスタートラインでもあることを忘れずに意識していただけますよう、お願いいたします。

自分の歯のように噛める喜びを

インプラントは手術方法にも様々な種類があります。非常に高額な治療だからこそ、慎重に選択し決定することが大切です。

当院ではカウンセリングを重視し、患者様がご納得の上で安心して治療を受けていただけるよう治療におけるデメリットやリスクなどについても全て包み隠さずお伝えした上で、最善の方法をご提案させていただきます。