# 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です > 横浜市泉区の歯医者 --- ## 医院情報一覧 - [施設基準](https://tateba-dental.or.jp/facility-standards/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [医院紹介](https://tateba-dental.or.jp/%e5%8c%bb%e9%99%a2%e7%b4%b9%e4%bb%8b/): 医院紹介 医院紹介1 山田 太郎 歯科ク... - [プライバシーポリシー](https://tateba-dental.or.jp/privacy-policy/): 私たちについて 私たちのサイトアドレスは... - [お問合せ](https://tateba-dental.or.jp/contact/) - [よくある質問](https://tateba-dental.or.jp/faq/) - [アクセス](https://tateba-dental.or.jp/access/) - [採用情報](https://tateba-dental.or.jp/recruitment/): 歯科衛生士、歯科助手として 一緒に働いて... - [設備紹介](https://tateba-dental.or.jp/facility/) - [医院紹介](https://tateba-dental.or.jp/clinic/) - [初診案内](https://tateba-dental.or.jp/first/) - [トップページ](https://tateba-dental.or.jp/) --- ## 投稿 - [Hello world!](https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world/): WordPress へようこそ。こちらは... - [Hello world!](https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world-2/): WordPress へようこそ。こちらは... - [Hello world!](https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world-2-2/): WordPress へようこそ。こちらは... --- ## 治療費 - [価格表](https://tateba-dental.or.jp/price/list/) --- ## お知らせ - [夏季休暇のお知らせ](https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%9a%87%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): 8月10日(日)~14日(木)まで休診と... - [年末年始のお知らせ](https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2-2/): 当院の年末年始の休診のお知らせです。 2... - [大人の矯正治療](https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82/): 大人の矯正治療 大人の矯正治療は、あごの... - [夏季休診のお知らせ](https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): 2023年8月13日(日)~8月19日(... - [年末年始のお知らせ](https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2/): 当院の年末年始の休診のお知らせです。 2... --- ## コラム - [歯周病予防の基本から自宅・歯科での対策と費用まで解説](https://tateba-dental.or.jp/column/shi-shuu-byou-yobou/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [前歯のマウスピース矯正とは?メリット・デメリット・費用・期間を解説](https://tateba-dental.or.jp/column/maeba-mouthpiece-kyousei/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [予防歯科とは?虫歯・歯周病を防ぐために今すぐ始めたい習慣](https://tateba-dental.or.jp/column/yobou-sika-toha/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [ワイヤー矯正中の歯磨きの基本!歯磨きを怠るリスクも](https://tateba-dental.or.jp/column/wirekyousei-hamigaki/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [虫歯になりやすい子どもの特徴と今日からできる予防法!](https://tateba-dental.or.jp/column/mushiba-nari-yasui-kodomo/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [大人でも間に合う!出っ歯を矯正する方法や費用、治療期間!](https://tateba-dental.or.jp/column/otona-deppa-kyousei-houhou-hiyou-chiryou-kikan/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [インプラントの費用相場と内訳!保険適用や費用を抑える方法も解説](https://tateba-dental.or.jp/column/implant-hiyou-souba/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [マウスピース矯正はどれくらいかかる?治療期間と長くかかるケース](https://tateba-dental.or.jp/column/mouthpiece-kyousei-wa/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [ホワイトニングの費用比較 | 種類別・保険適用も詳しく解説](https://tateba-dental.or.jp/column/whitening-hiyou/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いは何?矯正方法の選び方も](https://tateba-dental.or.jp/column/wire-kyousei-to/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [セラミック治療とは?治療の種類とメリット・デメリット](https://tateba-dental.or.jp/column/ceramic-chiryou-toha/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [マウスピース矯正の費用は?治療の流れとそれぞれにかかる費用](https://tateba-dental.or.jp/column/mouthpiece-kyousei-hiyou/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [歯周病は治るもの?治療法や治療の流れを詳しく解説!](https://tateba-dental.or.jp/column/shishubyou-naoru-mono/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [ワイヤー矯正の期間は?保定期間はどれくらい?長引かせない方法も紹介](https://tateba-dental.or.jp/column/wirekyousei-kikan/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [親知らずを抜く費用はいくら?放置するリスクや費用を抑える方法](https://tateba-dental.or.jp/column/oyashirazu-nuku-hiyou/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [床矯正とは?治療できる歯並びは?費用と期間、併用についても](https://tateba-dental.or.jp/column/796/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [インプラントとは?メリット・デメリット、費用と治療期間について](https://tateba-dental.or.jp/column/766/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [注目の矯正治療法アソアライナーとは?特徴や費用を徹底解説](https://tateba-dental.or.jp/column/740/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [虫歯の症状と進行度!原因から予防方法まで分かりやすく解説](https://tateba-dental.or.jp/column/711/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [ワイヤー矯正の費用総まとめ!種類と素材別相場から保険適用まで](https://tateba-dental.or.jp/column/685/): こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩... - [歯科用マイクロスコープ](https://tateba-dental.or.jp/column/655/): マイクロスコープは、顕微鏡の一種であり、... - [歯科用CTとマイクロスコープ](https://tateba-dental.or.jp/column/659/): 歯科用CT(コンピュータ断層撮影) 歯科... - [矯正装置をはずした後](https://tateba-dental.or.jp/column/622/): 矯正装置をはずした後、どうすればよいか。... - [マルチブラケット装置のセルフライゲーションブラケットとは](https://tateba-dental.or.jp/column/605/): 従来のブラケット装置にワイヤーをリガチャ... - [立場駅前歯医者矯正クリニックでの虫歯治療](https://tateba-dental.or.jp/column/582/): 虫歯は、細菌による感染症です。 歯のエナ... - [子どもの矯正](https://tateba-dental.or.jp/column/567/): 当医院の矯正治療は、第一期治療と第二期治... - [歯科矯正治療はいつから](https://tateba-dental.or.jp/column/551/): 歯科矯正治療はいつから始めれば良いのかわ... - [健康寿命を延ばす歯科医療](https://tateba-dental.or.jp/column/472/): 中高年から寝たきり予防 近年は、ランニン... - [う蝕とは](https://tateba-dental.or.jp/column/467/): 象牙質の虫歯と歯髄(俗に神経) 前回、コ... - [虫歯についてのお話し](https://tateba-dental.or.jp/column/423/): 虫歯についてお話をする前に歯の構造につい... --- ## 採用情報 - [歯科衛生士募集要項](https://tateba-dental.or.jp/recruitment/dental-hygienist-recruitment-requirements/): 歯科医師として一緒に働いて頂ける方を募集... - [歯科助手募集要項](https://tateba-dental.or.jp/recruitment/dentist-recruitment-guidelines/): 歯科助手として一緒に働いて頂ける方を募集... --- ## 治療の症例 - [マウスピース矯正 10代女性(治療中)](https://tateba-dental.or.jp/case/case01/) - [マウスピース矯正 20代女性(治療中)](https://tateba-dental.or.jp/case/case02/) - [矯正 10代女性](https://tateba-dental.or.jp/case/case03/) - [一般治療 20代女性](https://tateba-dental.or.jp/case/case04/) --- ## 診療案内 - [ホワイトニング](https://tateba-dental.or.jp/medical/whitening/): ホワイトニングについて ホワイトニング(... - [小児歯科](https://tateba-dental.or.jp/medical/child/): 小児歯科について 当院は小さなお子さんへ... - [虫歯治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/decay/): 痛みの少ない、むし歯治療を行うために 痛... - [歯周病治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/perio/): 日本人に多い歯周病 日本人歯周病とは、歯... - [噛み合わせ治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/occlusion/): 噛み合わせ治療 噛み合わせ治療は、歯の咬... - [根管治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/root/): 自分の歯を残すため重要な「根管治療」 根... - [歯茎の再生療法](https://tateba-dental.or.jp/medical/regeneration/): 歯肉の再生療法について 歯肉の再生療法は... - [予防歯科・PMTC](https://tateba-dental.or.jp/medical/prevention/): 予防歯科 定期的に歯科医院に通う習慣のな... - [入れ歯・義歯](https://tateba-dental.or.jp/medical/dentures/): 入れ歯・義歯 入れ歯治療は「入れ歯が出来... - [インプラント治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/implant/): インプラント治療について インプラント治... - [成人矯正治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/correction/): 当院の矯正治療への取り組み 当院の特徴 ... - [小児矯正治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/child_correction/): 小児矯正の重要性 病気の予防と健やかな成... - [口腔外科・親知らず治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/wisdom/): 口腔外科・親知らず治療 口腔外科は、口腔... - [審美治療](https://tateba-dental.or.jp/medical/aesthetic/): 審美治療について 審美治療は、歯の美しさ... --- # # Detailed Content ## 医院情報一覧 - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://tateba-dental.or.jp/facility-standards/ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://tateba-dental.or.jp/%e5%8c%bb%e9%99%a2%e7%b4%b9%e4%bb%8b/ 医院紹介 医院紹介1 山田 太郎 歯科クリニックは、お子様からお年寄りの方までどなたでも通いやすいクリニックを目指して、日々進化してまいりました。皆様が気軽に相談できる親しみのある場所をご用意し、皆様の歯科治療に対する様々な不安を受け止め、それを迷いのない安心に変えられるよう、患者様とのコミュニケーションを大切にし、お一人おひとりのご希望に沿った治療計画で最善の治療をご提供させていただきます。 --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2023-10-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/privacy-policy/ 私たちについて 私たちのサイトアドレスは https://tateba-dental. or. jp です。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、あなたが Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービス... --- - Published: 2023-10-16 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/contact/ お名前 必須 お名前(フリガナ) 必須 電話番号 必須 メールアドレス 必須 お問い合わせ内容 必須 --- - Published: 2023-10-16 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://tateba-dental.or.jp/faq/ よくある質問 | 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 Q&A よく... --- - Published: 2023-10-15 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://tateba-dental.or.jp/access/ アクセス | 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 ACCESS ア... --- - Published: 2023-10-15 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/recruitment/ 歯科衛生士、歯科助手として 一緒に働いて頂ける方を募集しています。 --- - Published: 2023-10-13 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://tateba-dental.or.jp/facility/ 設備紹介 | 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 FACILITY... --- - Published: 2023-10-13 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/clinic/ 医院紹介 | 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 HOSPITAL... --- - Published: 2023-10-13 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/first/ 初診案内 | 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 FIRST EX... --- - Published: 2023-10-03 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/ 横浜市泉区の歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です 横浜市泉区の歯医者 ホーム 医院紹介 設備紹介 初診案内 診療案内 作成して欲しいスタイル 入れ歯・義歯 予防歯科・PMTC 歯茎の再生療法 根管治療 インプラント治療 審美治療 ホワイトニング 小児歯科 虫歯治療 歯周病治療 噛み合わせ治療 根管治療 歯茎の再生療法 予防歯科・PMTC 入れ歯・義歯 治療の症例 アクセス 24時間Web予約 045-803-8866 24時間Web予約 045-803-8866 長く自分の歯で食べられる、 最... --- --- ## 投稿 - Published: 2023-10-03 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world/ - カテゴリー: 未分類 WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。 --- - Published: 2023-10-03 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world-2/ - カテゴリー: 未分類 WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。 --- - Published: 2023-10-03 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://tateba-dental.or.jp/2023/10/03/hello-world-2-2/ - カテゴリー: 未分類 WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。 --- --- ## 治療費 --- ## お知らせ - Published: 2025-07-17 - Modified: 2025-07-17 - URL: https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%9a%87%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ 8月10日(日)~14日(木)まで休診とさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。 --- - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2-2/ 当院の年末年始の休診のお知らせです。 2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)まで休診とさせていただきます。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。 --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82/ 大人の矯正治療 大人の矯正治療は、あごの成長が終了しているので、成長を利用した治療はできないので、現状の歯並びを治していくことになります。 大人の矯正治療のための装置は、子ども矯正で使用する取り外しの入れ歯の様な装置からマルチブラケット装置まで症状に合わせて使います。主に使われる装置は、マルチブラケット装置かマウスピースタイプの装置になります。  マルチブラケット装置は、ブラケットという装置を個々の歯に接着し、ワイヤーを通して歯に矯正力をかけながら歯並びを整える装置で、古くから使用されて近年、材... --- - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ 2023年8月13日(日)~8月19日(土)まで休診とさせていただきます。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。 --- - Published: 2022-12-26 - Modified: 2022-12-26 - URL: https://tateba-dental.or.jp/notice/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2/ 当院の年末年始の休診のお知らせです。 2022年12月29日(木)~2023年1月6日(金)まで休診とさせていただきます。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。 --- --- ## コラム - Published: 2025-09-26 - Modified: 2025-09-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/shi-shuu-byou-yobou/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯周病は、日本人が歯を失う最大の原因とされる病気です。初期には自覚症状が少ないため気づかないうちに進行し、気がついたときには歯ぐきの腫れや出血、さらには歯を支える骨が溶けてしまうこともあります。 重度になると歯を失うだけでなく、糖尿病や心疾患など全身の健康にも悪影響を及ぼすことがわかっています。 しかし、歯周病は予防できる病気です。毎日の正しい歯磨きや生活習慣の改善、そして歯科医院での定期的なメンテナンス... --- - Published: 2025-09-12 - Modified: 2025-09-11 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/maeba-mouthpiece-kyousei/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 前歯の歯並びが気になっているものの、目立つ矯正装置には抵抗があるとお悩みの方は多いのではないでしょうか。このようなときの選択肢となるのがマウスピース矯正です。 この記事では、前歯の歯並びを治すのにマウスピース矯正を選択するメリットやデメリット、治療の流れなどについて解説します。治療方法の選択に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。 マウスピース矯正とは マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の装置を... --- - Published: 2025-08-29 - Modified: 2025-09-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/yobou-sika-toha/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯医者には歯の痛みや不調を感じてから行くという方も多いのではないでしょうか。 しかし、歯や歯ぐきのトラブルは、症状が出たときにはすでに進行しているケースが多く、治療に時間や費用がかかることあります。そんな中で注目されているのが予防歯科です。 予防歯科は、虫歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぎ、健康な歯をできるだけ長く保つことを目的とした考え方です。予防歯科では、定期的な歯科医院でのケアだけでなく、日々の... --- - Published: 2025-08-15 - Modified: 2025-08-12 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/wirekyousei-hamigaki/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 ワイヤー矯正は、歯並びを整え、美しい笑顔を手に入れるための効果的な治療法です。 しかし、その過程には見えないリスクも潜んでいます。特に重要なのが歯磨きの習慣です。ワイヤー矯正中は装置が歯に密着しているため、通常よりも汚れがたまりやすくなります。歯ブラシが届きにくくなることで、しっかり磨いたつもりでも磨き残しが多くなるのです。 磨き残しが生じ続ければ、虫歯や歯周病の原因となり、せっかくの矯正治療が台無しにな... --- - Published: 2025-07-25 - Modified: 2025-07-23 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/mushiba-nari-yasui-kodomo/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 子どもは大人に比べて虫歯になりやすいと言われていますが、その背景には生活習慣や体質など、いくつかの要因があります。 しかし、同じ生活習慣でも虫歯になりやすい子どもと、なりにくい子どもがいるのも事実です。子どもの虫歯を防ぐためには、早めの対策が重要です。 本記事では、虫歯になりやすい子どもの特徴と、すぐに始められる予防のポイントをわかりやすくご紹介します。 虫歯になりやすい子どもの特徴 虫歯になりやすい子ど... --- - Published: 2025-07-11 - Modified: 2025-07-04 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/otona-deppa-kyousei-houhou-hiyou-chiryou-kikan/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 前歯は見た目の印象を大きく左右するので、特に気になる部位です。なかでも出っ歯は目立ちやすく、できれば治療したいと考える人は多いでしょう。 矯正治療というと子どもの頃から開始して、10代のうちに治療を終えるイメージがあるかもしれません。実際には、大人になってからでも間に合う治療法はいくつもあります。気になるのはそうした治療に必要な費用や治療期間ではないでしょうか。 今回は、出っ歯を矯正するための方法や費用、... --- - Published: 2025-06-27 - Modified: 2025-06-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/implant-hiyou-souba/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 失った歯を補う治療法の一つに、インプラントがあります。インプラントは顎の骨に直接人工歯根を埋め込み、上から人工歯を装着する治療法です。顎に人工歯根を埋め込むため安定感があり、自分の歯と同じように使用することができます。 インプラントを希望する人にとって、費用は気になる点の一つではないでしょうか。インプラント治療は基本的には保険適用外なので、一般的な虫歯治療などとは異なり高額になることが多いです。 今回は、... --- - Published: 2025-06-13 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/mouthpiece-kyousei-wa/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 マウスピース矯正は、見た目が自然で取り外し可能な点から、多くの人に選ばれる矯正治療法となっています。治療を検討する際に多くの方が気になるのが、治療にかかる期間はどのくらいなのか、ではないでしょうか。 実際の治療期間は、歯並びの状態や年齢、日々の装着状況などによって大きく変わるため、一概に何ヶ月で終わるとは言えません。また、歯列の乱れの複雑さや患者さまご自身の協力度合いによっては、想定以上に長引くケースもあ... --- - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/whitening-hiyou/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯のホワイトニングには、施術方法や使用する薬剤によっていくつかの種類があります。種類によって、効果の出る速さや持続期間、費用などが異なります。 ホワイトニングは医療保険が適用されない自由診療のため、治療費は全額自己負担です。費用は歯科医院が自由に定めるので、医院によって差があります。 この記事では、ホワイトニングの種類とそれぞれの内容、費用を詳しく解説します。 ホワイトニングの費用相場 歯のホワイトニング... --- - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/wire-kyousei-to/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯並びを治したいと考えて、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらを選べば良いか悩んでいる方もいるでしょう。矯正治療は費用が高額であることに加え、終了までに数年単位かかるケースもあるため、ご自身のライフスタイルや希望を考慮して選択する必要があります。 本記事では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴やメリット・デメリット、それぞれの違い、ご自身に合った方法の選び方について解説します。 ワイヤー矯正とは ワイ... --- - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/ceramic-chiryou-toha/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 セラミック治療は、セラミックという素材を歯に詰めたり被せたりする治療です。セラミックは陶器を加工した素材なので、保険診療の素材よりも透明感やツヤ感、色調に優れており、本物の歯のような歯に仕上がるという特徴があります。 自費診療になるので保険診療よりも高額になりますが、セラミック治療を選択する人は多いです。 ここでは、セラミック治療の種類やメリット・デメリットなど、セラミック治療について解説します。セラミッ... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/mouthpiece-kyousei-hiyou/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 マウスピース矯正は、近年人気が高まっている歯列矯正の方法の一つです。目立たず快適に治療を受けられる点が魅力的で、需要が増加しています。 しかし、治療費については詳しく知らない方が多いのではないでしょうか。マウスピース矯正の費用は、治療の進行状況や選択する医院によって異なるため、事前に費用の相場を把握しておくことが大切です。 この記事では、マウスピース矯正の費用について詳しく解説します。 マウスピース矯正の... --- - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/shishubyou-naoru-mono/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 「歯周病と言われたけれど、治るものなの?」「進行すると歯を失うと聞いたけれど、どうしたらいいの?」など不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 歯周病は放置すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちることもある病気ですが、早期に適切な治療を行えば進行を止めることが可能です。 この記事では、歯周病の基本的な知識から治療法、さらに治療の流れについて詳しく解説します。歯周病の進行を防ぎ、健康な口腔内... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/wirekyousei-kikan/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 ワイヤー矯正は、歯に少しずつ力を加えて動かしていくため、歯並びが整うまでに期間がかかります。「ワイヤー矯正ってどれくらいかかるの?」「できるだけ早く終わる方法はある?」などと考えている方もいるのではないでしょうか。 この記事では、ワイヤー矯正の治療期間について解説します。矯正治療が長引く原因や、長引かせない方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 ワイヤー矯正の期間 ワイヤー矯正の期間は、歯... --- - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/oyashirazu-nuku-hiyou/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 親知らずは、歯列の最も奥に生える歯です。10代後半から20代後半にかけて生える人が多く、痛みや腫れなどの症状が現れるケースもあります。「親知らずは抜いたほうがいいの?」「費用はどれくらいかかる?」と受診を迷っている方もいるでしょう。 本記事では、親知らずを抜く費用や必要性、放置するリスクについて解説します。費用を抑える方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 親知らずを抜く費用 親知らずを抜く費用... --- - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/796/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 「子どもの歯並びが気になる」「子どもに合った歯列矯正の方法を探している」とお悩みの方もいるでしょう。子どもの歯並びを整える治療法の一つに、床矯正があります。 床矯正は、永久歯が生え揃っていない子どもを対象とした歯列矯正方法です。顎の骨の成長を利用して、歯が正しく並ぶためのスペースを確保することを目的に行います。 今回は、床矯正の概要や治療できる症例・できない症例、メリット・デメリットなどを解説し、治療にか... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/766/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯を失った場合、そのまま放置しておくと見た目の問題だけでなく、噛む機能や他の歯への影響など、さまざまなデメリットが生じます。失った歯を補う治療方法の一つに、インプラントがあります。 この記事では、インプラント治療の流れやメリット・デメリットについて解説します。治療にかかる費用や期間、失った歯を補うインプラント以外の方法などもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。 インプラントとは インプラントとは、歯... --- - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/740/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 矯正治療の中で、最近注目を集めているのがアソアライナーです。この治療法は、患者さま一人ひとりに合わせて作られる透明なマウスピースを使用し、歯並びを整える方法です。 この記事では、アソアライナーの特徴を中心に、他の矯正治療法との違いや治療の流れ、費用、さらに選択する際の注意点について詳しく解説します。 アソアライナーとは アソアライナーは、透明なマウスピース型の矯正装置を使用して歯列を整える治療法です。目立... --- - Published: 2024-12-31 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/711/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯の表面が白く濁っている、歯が変色しているなどの症状は、初期段階の虫歯の可能性があります。痛みがないからと放置していると、虫歯が進行し痛みが出始めるかもしれません。 この記事では、虫歯の症状や進行度ごとの治療法について解説します。虫歯の症状をチェックする方法や予防法についても言及していますので、ぜひ参考にしてみてください。 虫歯の原因 虫歯の原因は、プラークの中に潜む虫歯菌です。虫歯菌は食べ物に含まれる糖... --- - Published: 2024-12-26 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/685/ - カテゴリー: 歯科コラム こんにちは。横浜市泉区「立場駅」より徒歩1分にある歯医者「立場駅前歯医者・矯正歯科」です。 歯並びで悩んでいて、ワイヤー矯正を検討している方もいるのではないでしょうか。矯正治療は高額だと聞き、費用に不安を抱える方も多いでしょう。 ワイヤー矯正の治療費は、矯正の種類や使用する素材・治療期間によって大きく変わります。 本記事では、ワイヤー矯正にかかる費用について詳しく解説します。費用を抑える方法も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 ワイヤー矯正とは ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ば... --- - Published: 2024-05-26 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/655/ - カテゴリー: 歯科コラム マイクロスコープは、顕微鏡の一種であり、微細な対象物を光学系を通じて拡大し、目に見えない細かな構造を見ることができます。 歯科用マイクロスコープは、1992年にアメリカのペンシルバニア大学の根管治療分野で応用されました。 日本での普及率は、5~10%です。初期においては、歯の根の治療(根管治療)に多く使用されていましたが、最近は、外科手術にも用いられています。 肉眼とマイクロスコープで見た違いを紹介します。 左の写真は、奥歯を肉眼で観察した場合で歯の根の神経の入り口(根管口)を観察することが難し... --- - Published: 2024-05-19 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/659/ - カテゴリー: 歯科コラム 歯科用CT(コンピュータ断層撮影) 歯科用CT(コンピュータ断層撮影)は、従来の2次元のレントゲン撮影に比べて、人体の周りを機械が回転してX線をあてながら体内の情報を集め、コンピュータ処理をして輪切り像を撮影する検査のことです。15秒で人体の内部の様子を3次元で詳しく調べることができ、歯や周囲の組織を非常に詳細に見ることができます。これにより、歯の状態や根の形態などをより正確に評価することが可能になります。 上の画像は、下の犬歯の一つ後ろの歯(第一小臼歯)の歯ぐきが腫れています(その後ろの歯が根... --- - Published: 2024-02-28 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/622/ - カテゴリー: 歯科コラム 矯正装置をはずした後、どうすればよいか。 矯正治療で、動的治療終了したら保定にはいります。 保定とは、動的治療で歯を動かした後にその状態を保つために歯を固定しておくことです。 では、なぜ保定が必要なのでしょうか。 矯正治療で歯の移動は、歯根の周りの骨の吸収と添加が起きることによって移動するため、骨や周囲の軟組織が安定するまで、時間がかかります。 矯正治療で動かした歯列は、元の歯列から新しい環境下にあるため、歯や周囲の筋肉が順応するまで変化しやすい。 上記のことから、矯正治療で保定は、必須です。 ... --- - Published: 2024-01-09 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/605/ - カテゴリー: 歯科コラム 従来のブラケット装置にワイヤーをリガチャ―ワイヤーもしくはエラストマーで結紮します。結紮することでワイヤーはブラケット装置に押し付けられるため、歯が移動するのに摩耗力が大きくなり移動させるのに大きい力をひつようとします。セルフライゲーションブラケット装置は、ブラケット装置にワイヤーを保持する機構が付いており従来のブラケット装置のようにワイヤーを縛り付けないので歯の移動における摩耗抵抗が小さいので弱い力で効率よく移動させることができます。 従来はブラケットとワイヤーをエラスティックで強く締め付けて... --- - Published: 2023-12-14 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/582/ - カテゴリー: 歯科コラム 虫歯は、細菌による感染症です。 歯のエナメル質が、破壊し細菌が象牙質に達すると虫歯の進行が早くなります。 細菌に感染した象牙質は、取り除き無菌な象牙質にしなければなりません(虫歯治療で穴が大きくなったと思うのはこのためです。)、感染した象牙質は変性しているので削っても痛くないようにのするが、健全な象牙質に達すると痛みます。被せ物をしているのに中で虫歯なになっているのは、なぜですかと質問される方がよくいますが、被せ物と歯の境目から虫歯が進行する場合とあとは・・・・・・です。 当クリニックでは、ダイ... --- - Published: 2023-10-27 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/567/ - カテゴリー: 歯科コラム 当医院の矯正治療は、第一期治療と第二期治療に分かれています。 第一期治療は、乳歯列から永久歯萌出完了までです。 第二期治療は、永久歯萌出完了後でいわゆる大人の矯正治療です。 子どもの矯正(小児矯正) 第一期治療(子ども矯正)は、お子様に負担の少ない治療を第一にお勧めします。 当院での第一期治療は、お口の周囲の筋の緊張を取り除いたり、機能回復、あごの成長を促進したりして、永久歯歯列(歯並び)への準備期間としています。 矯正装置には、日中1時間と就寝時に装着する装置から食事と歯を磨く時以外一日中、着... --- - Published: 2023-09-05 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/551/ - カテゴリー: 歯科コラム 歯科矯正治療はいつから始めれば良いのかわからない方が多いと思います。 歯科矯正治療は早ければ早いほど良いと言うわけではなく各の歯並びの(不正咬合)の状態がどのような原因でできているかによって治療の時期が変わります。 大まかな歯科矯正治療のステージと悪い歯並びの状態をお話しします。 ざっくりした歯科矯正のステージは、子どもの矯正治療と大人の矯正治療になります。 子ども矯正治療(小児矯正)は、暦年齢で2歳から11歳位まで、6才臼歯の前方の歯に乳歯がある状態。大人の矯正治療は、11歳以上から、6才臼歯... --- - Published: 2023-05-02 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/472/ - カテゴリー: 歯科コラム 中高年から寝たきり予防 近年は、ランニングする人が多く、高齢者になっても健康でいたいと思う人は少なくないと思います。 身体の老化現象は、口の中にもでてきます。 加齢に伴って身体の生理的な機能低下し、ストレスに対して抵抗性がなくなっていき生活に障害を生じ、寝たきり状態や死亡などに陥りやすい状態をフレイルといいます。 お口のフレイルは、オーラルフレイルといいます。フレイルの状態は、初期であればあるほど回復し易いです。     オーラルフレイルを抱える人は、そうでない人に比べて、 身体的フレイル2.4... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/467/ - カテゴリー: 歯科コラム 象牙質の虫歯と歯髄(俗に神経) 前回、コラムでお話したエナメル質が脱灰しで(溶け出して)その下層の象牙質まで進行したものは、 C2(う蝕第2度)と分類される。 昔、歯科大学で象牙質と歯髄(俗に神経)別々に習いましたが、現在は、象牙質歯髄複合体として教科書に記載されています。 象牙質は、歯髄につながる重要な部分です。 象牙質は、下層にある歯髄(俗に神経)に向かって細い管あり、虫歯菌は、その管に入り込んで虫歯の進行に伴って歯髄に入ります。 エナメル質に比べ象牙質は、有機質が多いので、虫歯の進行は早く... --- - Published: 2022-09-22 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://tateba-dental.or.jp/column/423/ - カテゴリー: 歯科コラム 虫歯についてお話をする前に歯の構造についてお話しいたします。 歯は外側からエナメル質、象牙質、歯髄(俗に言われる神経)の三層構造になっています。 歯の根っこの部分は外側からセメント質と象牙質、歯髄からなっています今回は歯の根っこの部分は除いてお話しいたします。 歯の外側にあるエナメル質は95%がハイドロキシアパタイト結晶という無機質5%水分と有機質でなっています。 象牙質は、無機質70%、有機質18%、水分12% からなっています。 象牙質は硬くて脆いエナメル質の裏打ち して脆さを補強しています... --- --- ## 採用情報 - Published: 2023-10-19 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://tateba-dental.or.jp/recruitment/dental-hygienist-recruitment-requirements/ 歯科医師として一緒に働いて頂ける方を募集しています。 --- - Published: 2023-10-19 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://tateba-dental.or.jp/recruitment/dentist-recruitment-guidelines/ 歯科助手として一緒に働いて頂ける方を募集しています。 --- --- ## 治療の症例 --- ## 診療案内 - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/whitening/ ホワイトニングについて ホワイトニング(ブリーチングとも呼ばれます)は、歯の表面についてしまった汚れや色素だけを落とすものではありません。 安全な薬剤を使い、歯そのものを白く美しく漂白するのがホワイトニングです。 シャツを洗濯すれば、汚れは落ちます。しかし、白くするとなると漂白が必要です。歯もこれと同じように、もっと美しい白い歯になりたいという場合にはホワイトニングが最適なのです。 歯に色がついてしまう原因 1飲食物や嗜好品 コーヒーやワイン、お茶、紅茶、カレー、タバコなどの色素が歯の内部にまで... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/child/ 小児歯科について 当院は小さなお子さんへの歯科治療、予防歯科も行っておりますので、ぜひ小さなお子さんとご一緒にご来院ください。 小児歯科の目標は、健康な大人の歯が生え揃うことです。 小さなお子さんの場合、歯科医院での治療中に泣き出してしまうことも非常に多いです。 しかしながら、お子さんは幼いながらに「歯医者さんでの治療は自分にとって必要なことなんだ」と理解出来るようになっていきます。そして、理解出来るようになれば泣かずに治療を受けることが出来るようになります。 泣いて嫌がるからと言って歯科医院を... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/decay/ 痛みの少ない、むし歯治療を行うために 痛みの少ない「むし歯の治療は痛い」そう思って、本来もっと早くしなければいけないはずのむし歯治療を先延ばしにしてしまい、どんどんむし歯を悪化させてしまうという方は本当に多いです。 そこで、立場駅前歯医者・矯正歯科では、むし歯治療の際の痛みを可能な限り軽減することが出来るよう、様々な工夫を行っておりますので、患者様には安心してご来院していただくことが出来ます。 むし歯は早期発見・早期治療が大変重要です。「少し痛む気がする」「冷たいものが歯にしみる」など、ちょっと... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/perio/ 日本人に多い歯周病 日本人歯周病とは、歯の周りの歯を支える「歯茎」や「骨(歯槽骨)」に炎症が起き、歯を支えることが出来なくなってしまう病気のことです。 歯は全くの健康そのものだったとしても、歯周病が悪化して歯周組織の炎症が進めば歯が抜け落ちてしまうこともあり、とても恐ろしい病気なのです。 しかも、歯周病は多くの場合、自覚症状がないまま進行していきます。痛んだり、腫れたりしてきたときにはもう手遅れで、抜歯しなければならないという場合が非常に多いのです。 歯周病は歯の表面に付着している細菌の塊である... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/occlusion/ 噛み合わせ治療 噛み合わせ治療は、歯の咬合状態を改善し、全体的な口腔機能を向上させるための治療です。噛み合わせが悪いと、食事や会話に支障をきたすだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。当院では、精密な診断と個別化された治療計画を通じて、患者様一人ひとりに最適な噛み合わせ治療を提供しています。 噛み合わせの悪化を招く3つの習慣 噛み合わせが悪化する原因のほとんどは、当院が普段何気なく行う些細なクセや習慣によるものです。特に、下記のようなクセや習慣のある方は、普段から十分な注意と対策が... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/root/ 自分の歯を残すため重要な「根管治療」 根管治療むし歯が進行し、歯の内部の歯髄(神経や血管)にまでむし歯菌が達してしまった状態で治療を行わなければ、やがて歯を失ってしまうことになります。 根管治療は、このような時に抜歯を避け、自分の歯を残すために必要なとても重要な治療です。 根管とは、歯の内部にある歯髄が入っている部分のことです。そして、根管治療とは、むし歯菌によって汚染されてしまった根管内部を綺麗に洗浄、殺菌、消毒し、歯を可能な限り残す治療のことです。 本来なら歯を抜く必要があるという場合でも、... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/regeneration/ 歯肉の再生療法について 歯肉の再生療法は、歯周病や外傷などによって失われた歯肉や骨を再生させる治療法です。歯周病が進行すると、歯を支える骨や歯肉が破壊され、歯がぐらついたり、最悪の場合には抜け落ちてしまうことがあります。再生療法は、こうした問題を解決し、健康な歯肉と骨を取り戻すための重要な治療法です。 重度の歯周病治療 重度の歯周病治療は、歯肉の再生療法の一環として行われます。歯周病が進行すると、歯肉が炎症を起こし、歯を支える骨が溶けてしまいます。この状態を放置すると、歯が抜け落ちるリスクが高ま... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/prevention/ 予防歯科 定期的に歯科医院に通う習慣のない日本は、歯のケアを積極的に行っている欧米に比べて高齢者になった時に残っている自分の歯の数が少ないと言われています。 現在では審美的にも機能的に優れた自由診療の詰め物・被せ物やインプラント治療がありますが、それでも自分の歯に勝るものはありません。一度失ってしまった自分の歯は、何をしても戻ってくることはないのです。 歯を失ってしまった場合、困ることは沢山ありますが、中でも「食事」については多くの方から「入れ歯では食べたいものが食べられず、食事を楽しみながら食... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/dentures/ 入れ歯・義歯 入れ歯治療は「入れ歯が出来上がったから終わり」ではありません。患者様に長く快適に入れ歯を使い続けていただけるよう、そして、もしも他の歯を失ってしまった場合にも素早く最善の治療が行えるよう、当院では将来を見据えた入れ歯治療を行うことを目指しております。 また、高い技術を持った歯科技工所に入れ歯の作製をお願いすることで、よりしっかり噛めて快適にお使いいただける入れ歯をご提供いたします。 快適な入れ歯を 快適な入れ歯入れ歯とは「違和感があるもの」「痛みがあるもの」「ちゃんと噛めないもの」... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/implant/ インプラント治療について インプラント治療は、失った歯を補うための先進的な治療法です。歯根の代わりとなるチタン製のインプラントを顎骨に埋め込み、その上に人工の歯冠を装着することで、自然な見た目と機能を取り戻します。インプラントは、入れ歯やブリッジと比べて安定性が高く、長期間にわたって使用できるため、多くの患者様に選ばれています。 安価なインプラントを提供している歯科医院の中には無計画にインプラント埋入を行うケースもあり、当院に治療のやり直しの治療の相談にいらっしゃる患者様が後を絶たない状況です。... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/correction/ 当院の矯正治療への取り組み 当院の特徴 常勤の歯科医師が、矯正治療を担当します 当院では、常勤の歯科医師が矯正治療を担当しておりますので、緊急時に何時でも対応することも可能です。ご安心して診療にお越しください。 セカンドオピニオン 他院で診断を受けた・治療中の方で、不安や疑問を感じている方へ こんなお気持ちはありませんか? 現在受けている矯正治療法や装置の種類、治療期間などが納得できない 説明がよくわからないまま、どんどん治療が進んで怖くなってきた 最初に説明された内容とは違う矯正治療をすすめら... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/child_correction/ 小児矯正の重要性 病気の予防と健やかな成長のために 歯並びの乱れは、歯磨きなどホームケアが難しくなって口内の環境が悪くなり、むし歯や歯周病リスクを上昇させます。また、歯並びの乱れによって噛み合わせに不具合が生じると、全身の健康にも大きな悪影響を与える可能性がありますし、顔や身体のゆがみが起こることもあります。さらに、食事で十分に噛めないことで、栄養バランスの良い食事をとっていても十分な影響補給ができないこともあります。お子様の健やかな成長や将来の健康のために、歯並びはとても重要な役割を果たすので... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/wisdom/ 口腔外科・親知らず治療 口腔外科は、口腔内の外科的な治療を専門とする分野であり、親知らずの抜歯や顎関節症、口腔内の腫瘍などの治療を行います。特に親知らずの治療は、多くの患者様が経験する一般的な問題であり、適切な治療が求められます。当院では、最新の設備と技術を駆使して、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。 親知らずによるリスクや問題 歯並びの乱れ 親知らずが生えてくることで、他の歯を押し出し、歯並びが乱れることがあります。これにより、噛み合わせが悪くなり、食事や発音に影響を及... --- - Published: 2023-10-18 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://tateba-dental.or.jp/medical/aesthetic/ 審美治療について 審美治療は、歯の美しさと機能性を両立させることを目的とした治療です。歯の色、形、位置を改善し、自然で美しい笑顔を提供することを目指します。審美治療は、単に見た目を良くするだけでなく、口腔内の健康を保つためにも重要です。当院では、患者様一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズされた治療計画を提供し、最新の技術と材料を使用して、最小限の侵襲で効果的な結果を追求しています。 審美治療方法 ホワイトニング ホワイトニングは、歯の表面に付着した着色や黄ばみを取り除き、明るく白い歯を実現す... --- ---